2012年11月28日水曜日

いつか溺れる自由の女神


この世の終りか、水浸し

水中に没するであろう『自由の女神』。空想科学小説ではない。Owen Freeman画く


最近、アメリカ東部沿岸を襲ったハリケーン、『サンディ』(Harricane Sandy)は、天文学的な数字に上る被害を残して去った。その被害の修復と復興には、莫大な費用と才月がかかるであろう。その詳細はマスコミの報道に任せるとし、ここでは、地球的な水害に焦点を当ててみる。

地球の温暖化が叫ばれて久しいが、改善はおろか、その現象を否定する人々,あるいは否定した方が都合が良い人々が多く、事情は悪化する一方である。今回、『サンディ』の被害で水害が目立ったが、これは温暖化で北極、南極の氷がどんどん溶けて流れ出した因果関係であり、それを否定することはできない。

ニューヨーク・タイムズ紙(11月24日付け)に、ジェイムス・アトラス(James Atlas)が評論を寄せ、その冒頭で:「この類いの水害はサンディが初めてではなかった。ヴェニスのピアザ・サン・マルコ(the Piazza San Marco)が水没したこと;暴風雨『カトリナ』でニュー・オーリーンズが水浸しになったこと;2004年の津波でインドネシアの沿岸が波に洗い流されてしまったこと、昨年3月、日本の東北では地震に続く津波で原発まで破壊され放射能が垂れ流しになったこと、などなどいずれも我々の記憶に新しい。昨年のハリケーン『アイリーン(Irene)』は北上しながらアメリカ東沿岸を襲って大損害を与えたが、ニューヨークは最悪の災害から免れた。T. S.エリオット(T. S. Eliot)は著書『廃墟(The Waste Land)』の中で、[水死の恐怖(Fear death by water)]を語っている。我々は今、その現実に直面しているのだ」と書いている。

一体、この先どうなるのであろうか?誰もが心配し、一部の科学者はその予測を算出した。ニューヨーク・タイムズ紙で発表されたその報告の一部をご覧いただきたい。

次の地図は、ニューヨーク市、ロサンゼルスとその近郊、サン・ディエゴとその近郊だけ選んでみた。それぞれ「現在の水位」を0メートルとし、「次の数世紀」には、水位が7.62メートル上昇する、という前提による比較である。薄い水色部分が浸食されて水没する。
左はロング・アイランド:右はマンハッタンとブルックリン地区の拡大
ロサンゼルスとその南、北、東の郊外
サン・ディエゴとその近郊
「100年も先のことだったら、自分には関わりない」などと考えめさるな。100年先に突然7.62メートル水嵩が増えるのではない。年々絶え間なく水位が上昇するのである。言いかえれば、沿岸が次第に浸食され、住居も何もかも水中下に沈んでいくのである。
これを防ぐには、地球の温暖化を食い止めるしかないのである。編集:高橋 経

1 件のコメント:

JA Circle さんのコメント...

地球の温暖化を否定したがっている人々は、アメリカの半数はいるであろうと予測される。それは石油会社、自動車業界とその関連、そしてそこで働き収入を得ている人々、気が遠くなるように膨大な人々が、地球の温暖化に貢献している。かくいう私も、ガソリン・エンジンによる自動車を運転している限り、温暖化に貢献していることになる。